人財活動 - 計測・分析機器 電子・組込機器 制御盤の開発・製造|日昭電器株式会社

人財活動

ACTIVITY

人材育成

TRAINING

日昭電器の人材育成プログラム

日昭電器では主に3つの方法で社員のキャリアアップを図るとともに、自己啓発のサポートを行っています。

ビジネススキル研修

入社時に会社の概要を理解いただくためのオンボード研修を行うとともに、全社共通の基本スキルを外部講師を招いた集合研修や社外研修に参加することで身に付けます。

主なビジネススキル研修 
 
・入社時オンボード研修 
・ビジネス文書作成・コミュニケーション・タイムマネジメント 
・ロジカルシンキング・プレゼンテーション・セルフマネジメント 
・リーダーシップ・プロジェクトマネジメント 
・管理職研修(労務管理・目標管理)

OJT(職場内訓練)

具体的なテクニカルスキル(技能や技術)は、それぞれの配属部門で上司や先輩社員から直接学びます。基礎的な操作や簡単な作業から始めて、少しずつ高度なものへとステップアップしていきます。 
技術や製造・検査部門には社内の資格認定制度が設けられており、その時点の自分のレベルを把握できるようになっています。

公的資格取得援助

公的な資格取得にチャレンジして合格した場合には、その受験料を会社が全額負担します。 

主な公的資格  
 
・品質管理検定(1~3級) 
・電気機器組立て技能士(1~3級) 
・電気工事士 
・簿記(1~2級)

健康づくり

HEALTH CARE

日昭電器では、当社で働く従業員に向けた健康づくりの取り組みを行っております。 
会社を運営するうえで、そこで働く一人一人の存在はなくてはならないものであり、心身の健康は業務中の事故防止だけでなく質の高い業務にもつながります。

当社では、従業員一人一人が心身ともに健康的に働けるよう、様々な取り組みを行っております。

健康優良企業「銀の認定」

健康企業宣言

健康企業宣言とは、健康優良企業「銀の認定」「金の認定」を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言することです。 
 
日昭電器では2022年9月に「健康企業宣言」を行い、1年を通して職場の健康づくりに取り組む環境を整えたことが認められ、2023年8月8日付で健康保険組合連合会(東京連合会)より健康優良企業として「銀の認定証」を取得いたしました。

主な取り組み

健康優良企業の認定には必須項目である「100%健診受診」、「健診結果活用」、「特定保健指導」「健康づくり環境の整備」、「禁煙」の他、 
選択項目より①「食」、②「運動」、③「心の健康」、④「性差に応じた健康課題」、⑤「睡眠」、⑥「歯・口腔」、⑦「飲酒」のいずれかを選択し、職場における健康づくりの環境を整えていきます。 
 
当社では2023年8月に認定をいただいて以来、職場の健康づくりに取り組み、 
健康優良企業として「銀の認定」を更新してまいりました。

CONTACT

お問い合わせ

当社へのご相談・お問合わせは、 
専用のメールフォームから受け付けております。 
下記のお問い合わせフォームをご利用ください。

ページトップへ戻る